日本オラクル

日本

米国オラクル日本法人。DB管理ソフトで独走。クラウドサービス育成中。配当性向4割

【5分で企業研究】ミス東大の山田杏奈がオラクルの会社概要を簡単に解説します!

企業情報

米国のオラクルは、1985年に日本法人を設立しました。オラクルはデータベース管理ソフトで世界シェアトップを誇り、共同設立者のラリー・エリソンはIT業界で非常に有名です。日本でもデータベース分野でシェアトップであり、高い利益率を誇っています。また、オラクルはピープルソフトやライトナウなどを買収し、ソフトウェアのラインナップを拡充しました。2010年にはサン・マイクロシステムズも買収し、ソフトウェアからハードウェアまでの一貫化を図りました。近年ではクラウドのインフラやアプリ、ERPが成長しており、国内では東京に加えて大阪にもデータセンターを開設し、災害への耐性を強化しています。

平均年収
1121万円
初任給
年 ― 万円
平均年齢
43.4歳
住所
東京都港区北青山2-5-8
設立年月日
1985年10月15日
従業員数
連結
従業員数
単体
2,360人
決算月
5月
市場
東証スタンダード
売上
2,146億円
利益
732億円
  • ビッグデータ
  • クラウド
  • 情報セキュリティ
  • IoT
  • AI
  • 働き方改革

関連動画

  • 「日本オラクル」 IT・メディアのソフトウェア業界(1)目指せ部長!就職活動 これから会社を選ぶあなたに 戦略を構築する前の、業界研究 -対談ミスタヤマキ-

  • 日本オラクルって転職先としてどう?【社員さんに聞いた話】

  • 第10回 Oracle Smart Construction Platform(その1) 日本オラクル株式会社

  • オープンな決断 第4回 経営哲学 日本オラクル株式会社代表取締役社長 最高経営責任者(当時) 新宅正明氏 2006年撮影

  • 「日本オラクル」 IT・メディアのソフトウェア業界(2)目指せ部長!就職活動 これから会社を選ぶあなたに 戦略を構築する前の、業界研究 -対談ミスタヤマキ-

  • オープンな決断 第1回 バイオグラフィ 日本オラクル株式会社 代表取締役社長 最高経営責任者(当時) 新宅正明氏 2006年撮影

  • Oracle(オラクル)ってなに?

  • 【基本を知ろう】 Oracle Cloud Infrastructure 最新情報

  • 【基調講演】日本IBM、日本マイクロソフト、日本オラクルが本音で語る ”クラウド開発 コトはじめ”